株式会社NTTデータ ユニバーシティ

新入社員研修

新入社員研修

2021年度新入社員研修の振り返り

2021年4月、1,000名を超える新入社員がNTTデータグループに入社しました。
NTTデータユニバーシティでは、昨年度に引き続き2021年度も新型コロナウイルス感染防止の観点から、Liveオンライン配信を中心に研修を提供しました。手探りだった昨年度に比べ2021年度は、コンテンツやオペレーションに改善を加えて新入社員研修に臨みました。
当社がどのようにしてニューノーマル2年目の新入社員研修に取り組んだのか、2人のキーパーソンにインタビューを行いました。
「コンテンツ開発」と「研修運営」、それぞれの責任者の視点から2021年度の新入社員研修を振り返ります。


【インタビュー】 2021年度 “ニューノーマル”2年目の新人研修を終えて

第1回 コロナ禍2年目で迎えた新入社員研修
ニューノーマルに対応するための新たな取り組みとは

コロナ禍2年目で迎えた新入社員研修では、 “ニューノーマル”への対応を強化。時代の変化や、“Z世代”とも呼ばれる新入社員世代に合わせた取り組みを導入し、新たな発見や手応えを得ることができたそう。具体的な取り組みの内容や、昨今の新入社員の特徴について、研修コンテンツ開発の責任者である鍋島がインタビューで振り返ります。

新入社員研修

インタビュー詳細はこちら


第2回 “デジタルオペレーション”の強化―
昨年の経験を踏まえ導入した“3つの試み”

2021年度の新入社員研修では、研修の運営実施面でもさらに一歩進んだニューノーマル対応が求められました。デジタルオペレーションによってどのように受講者や講師、人事担当者とのコミュニケーションを行い、どのような手応えを得ることができたのか、 2か月にわたる新人研修を支えてきた研修運営の責任者である西江がインタビューで振り返ります。

新入社員研修

インタビュー詳細はこちら


最近の新人傾向

新入社員研修

2021年度の新入社員は、産まれた時からインターネットが当たり前のデジタルネイティブ世代です。
デジタルツールやオンライン研修への抵抗が無いといった特長がある一方で、スマホ世代のためパソコンのタイピングが苦手という傾向も見受けられました。
また、納得しないとやらない、必然性を感じないとやらないという気質もあるため当社では、こういった世代特徴への対応を新人研修のカリキュラムにも反映させています。


新入社員研修の変化

1.新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、実施形態はLiveオンラインを中心に提供
2.オンライン会議を想定したビジネスマナーをメインに指導
3.世代特性に合わせ、働くことや学ぶことに対する納得感・必然性を理解させることに注力


NTTデータユニバーシティの新入社員研修

「ビジネススキル」と「テクニカルスキル」の2つから構成

NTTデータユニバーシティの新入社員研修は、大きく「ビジネス研修」と「テクニカル研修」の2領域に分けられます。
社会人経験の第一歩として、ひいてはプロフェッショナルへの第一歩として、自律的な人財に成長していただくために 必要な基盤形成を行います。ビジネス研修で学んだインプット・アウトプット・対人コミュニケーションスキルを用いて、テクニカル研修における課題解決に繋げるような構成となっています。
また、当社はテクニカル領域を強みとし、ITの基礎知識や、アルゴリズム、プログラミングといった開発者に必要なベーシックスキルを網羅的にカバーしています。

※カリキュラム例(ご要望に応じてカスタマイズ可能です)
新入社員研修

パルスサーベイなどのHRアナリティクスを導入 受講者の状態を“見える化”

NTTデータユニバーシティでは、HRアナリティクスに力を入れております。
1つは「パルスサーベイ」です。これまではテストの点数やアンケート結果など研修終了後の評価でしか受講者の理解度を図ることができませんでしたが、「パルスサーベイ」では、受講者の理解度やマインドを日々リアルタイムでデータ化し、即時研修運営に反映することが可能となりました。
また、当社は新入社員の「意識調査」にも注力しております。新入社員の会社や仕事に対するマインドを調査し、経年での変化感やタイプ別の分析などによって新入社員の理解を深め、研修運営に役立てています。

新入社員研修


「オンライン」にも「集合」にも柔軟に対応

これまで新入社員研修は「集合」形式での開催が中心でしたが、新型コロナウイルスをきっかけに、「オンライン」形式での開催のお問い合わせも増えております。当社におきましても、2020年度より数多くの新入社員研修を「オンライン」にて提供しております。
NTTデータユニバーシティでは、お客様の環境や働き方に合わせ、「集合」「オンライン」「eラーニング」など多様なスタイルでの新入社員研修を提供することが可能です。

新入社員研修